Clip Holdでは、作成した定型文をエクスポートして別のMacや他の人と共有したり、別のMacや他の人から共有された定型文をインポートしたりすることができます。
定型文のエクスポートとインポートは、Clip Holdの設定を開き、「定型文」設定内の「定型文の管理」セクションから行うことができます。
定型文をエクスポートするには、「エクスポート」ボタンをクリックします。
「定型文のエクスポート」と表示されたら、エクスポートしたいブリセットを選択して「エクスポート」ボタンをクリックします。
エクスポートする際に、エクスポートしたファイルを以前のバージョンのClip Hold(バージョン1.2.1またはそれ以前)でも使用できるようにするには、「旧バージョンで使用できるようにする」にチェックを入れます。
注意
「旧バージョンで使用できるようにする」にチェックを入れてエクスポートすると、以前のバージョンのClip Holdでも読み込めるようにプリセット情報(プリセットIDとプリセット名)が含まれない状態でエクスポートされます。以前のバージョンのClip Holdで使用する予定がなければ、チェックを入れないことをおすすめします。
エクスポートするファイルの保存先を選択して「書き出す」をクリックすると定型文のエクスポートは完了です。保存先にファイルが存在することを確認してください。
定型文をインポートするには、「インポート」ボタンをクリックしてインポートしたいファイルを選択します。
「旧バージョンで使用できるようにする」のチェックを外した状態でエクスポートした定型文をインポートしたとき、特に何も表示されずに処理が終わった場合はすべてのプリセットが問題なくインポート完了していますので、プリセットと定型文が追加されていることを確認してください。
インポートしようとしているファイルと設定されている定型文に同じプリセットが存在する場合は、インポート時にこのような画面が表示されます。これらのデータをどのようにインポートしたいかを選択する必要があります。
これらのプリセットに対して、次の操作が可能です。
このうち、「一つ一つ解決する」を選択した場合は次のような画面が表示されます。
プリセット一つ一つに対して操作を行います。各プリセットに対して、次の操作が可能です。
このうち、「一つ一つ解決する」を選択した場合は次のような画面が表示されます。
重複している定型文一つ一つに対して操作を行います。各定型文に対して、次の操作が可能です。
すべての定型文に対して処理が終わったら、定型文が追加され、インポートは完了です。
「旧バージョンで使用できるようにする」のチェックを入れた状態でエクスポートした定型文や、以前のバージョンのClip Holdでエクスポートした定型文をインポートしたとき、次のような画面が表示されます。
インポートしようとしているファイルにはプリセット情報が含まれていないため、これらの定型文を追加したいプリセットを選択し、「インポート」をクリックすることで指定したプリセットに定型文を追加することができます。
選択したプリセット内に重複している定型文が存在する場合は、重複した定型文一つ一つに対して操作を行います。各定型文に対して、次の操作が可能です。
すべての定型文に対して処理が終わったら、定型文が追加され、インポートは完了です。